
【演奏会告知】『バロック=ドラマティック/カリッシミ《イェフタ》』:本当は熱いバロック音楽【2023年4月8日(土)】
2022年の一般公開のコンサートは全て終演致しました。足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。 既に2023年のコンサート開催情報もいくつか公開を始めておりますが、中でも4月には特に大きな自主企画公演を行うことになりましたので、この記事ではそれについて書かせ...
【演奏会告知】『バロック=ドラマティック/カリッシミ《イェフタ》』:本当は熱いバロック音楽【2023年4月8日(土)】
【作曲】混声四部合唱とピアノのための《町田は神奈川》:闇鍋合唱曲を遊び倒せ!
【感想】『松下耕と世界』:世界合唱音楽の現在とここから
【感想】副次的文化系合唱祭Day2
【演奏会告知】中村康弘&鈴木広之 テノールデュオリサイタル:独唱・重唱で聴く合唱曲
【後記】おふらぼVol.1:作曲者を囲んで歌曲・合唱曲を歌う
【名曲紹介】瀧廉太郎《組歌『四季』》:日本風・実験的カンタータ?
【告知】コダーイ研究所 Online Labo 2021年度:受講者募集
【応援記事】Lutherヒロシ市村・演奏会プロジェクトクラウドファンディング
【ソルフェージュ・雑記】移動ドと固定ドの同時混在問題
【雑記】リモート合唱の伴奏提供と、音楽したいということ。
【雑記】ピアニストが歌ってみた!
【雑記】作曲試行のススメ:思考と苦労を知るための
【名曲紹介】信長貴富《初心のうた》
【雑記】コロナ“間”の音楽活動