
【感想】大井駿『協奏曲との邂逅』:立体的・多層的な音楽作りのために
2022年12月27日の夜は新宿ガルバホールにて、指揮者・ピアニストである大井駿さんのコンサート『協奏曲との邂逅 ~管弦楽のない協奏曲~』を聴いてきました。音楽史研究や楽曲分析による演奏解釈を武器とする大井さんのトーク付きコンサートとなったら行かないわけにはいきません。僕も...
【感想】大井駿『協奏曲との邂逅』:立体的・多層的な音楽作りのために
【感想】大内暢仁『オール・バロック・コンサート シュタイングレーバーの音色に乗せて』
【感想】『松下耕と世界』:世界合唱音楽の現在とここから
【感想】グラス《浜辺のアインシュタイン》:寄せては返す、波あるいは夢
【感想】副次的文化系合唱祭Day2
【感想】加藤綾子×河上薫『真っ白い部屋』:民謡を捉え直す林光
【感想】sync-async:存在と存在との関係性
【演奏後記】都心の島で《In C》
【感想】横山博ピアノリサイタル『ジョン・ケージを探せ!』
【感想】水谷晨 個展・東日本大震災追悼コンサート
【雑記】コミックマーケット99に売り子で参加して考えたこと
【感想】Lutherヒロシ市村 生配信 STUDIO LIVE
【感想】フェスタサマーミューザ2021フィナーレ:吉松隆《交響曲第2番『地球にて』》
【感想】《隅田川》と《カーリュー・リヴァー》:残された者が祈ること
【感想】Lutherヒロシ市村還暦記念リサイタル:SNS歌曲集と、現代人のリアル