top of page

検索


【感想】土居真也&大内暢仁『名曲!迷曲?ピアノデュオコンサート』
本日はこちらのコンサート、『名曲!迷曲? 土居真也・大内暢仁 ピアノデュオコンサート』を聴いてきました! 土居真也さんははるばる福岡からいらっしゃったようです。 いわゆる知名度の高い作品とそうでない作品を交互に並べたプログラムでした。普段の大内さんの領分を知っているので「有...

Satoshi Enomoto
2023年9月24日読了時間: 3分


【楽典】数字譜の読み方
SNSのX(旧Twitter)を眺めていたところ、昔の楽譜の解読を求めるニュース記事が目に留まりました。 《横須賀音頭》ですって? この夏に4年ぶりに開催された僕の地元・神奈川県横須賀市の矢之津の盆踊りでは《よこすか音頭》と《よこすか開国おどり》が踊られたものですが、上に載...

Satoshi Enomoto
2023年9月20日読了時間: 4分


【録画配信】シェーンベルク《ピアノのための組曲》Op.25
9月9日に行いました『公開試演会:シェーンベルク《ピアノのための組曲》Op.25』の通奏2回分の録画を公開します! 実際の場では弾いて喋ってを繰り返し、最後に通して演奏したのですが、録画したのは最後の通しだけです。全て録ることも不可能ではなかったのですが、動画の時間も長くフ...

Satoshi Enomoto
2023年9月13日読了時間: 4分


【感想】櫻井元希『旋法とヘクサコルド』ワークショップ:便利な方を選んで失ったもの
ヘクサコルドというものに興味を持ったのは、実のところ、ここ1, 2年のことです。やはりきっかけはコダーイラボで西洋音楽史を担当することになったので普段自分があまり意識を向けていない分野も総浚いで勉強し直したことでしょうか。...

Satoshi Enomoto
2023年9月1日読了時間: 7分


【演奏会告知】加藤綾子×大内暢仁×榎本智史『早すぎるクリスマスコンサート』【2023.11.25】
2023年11月25日(土) 13:30開場 14:00開演 『早すぎるクリスマスコンサート』 会場 KIRA Hall JR山手線「恵比寿」駅より徒歩 入場料 一般 2,000円 学生 500円 予約申込 christmas.ticket2023@gmail.com...

Satoshi Enomoto
2023年8月30日読了時間: 3分


【出演告知】FMブルー湘南『音楽あら?カルト!』9月分を榎本智史が担当します
https://yokosukafm.com/update/2023/08/9-3.html FMブルー湘南 78.5MHzにて、横須賀・三浦半島に縁のある音楽家が月替わりで音楽を紹介する番組『音楽あら?カルト!』の9月分を、榎本智史が担当することになりました!...

Satoshi Enomoto
2023年8月29日読了時間: 2分


【演奏会告知】公開試演会:シェーンベルク《ピアノのための組曲》Op.25【2023年9月9日(土)】
2023年9月9日(土) ① 13:40開場 14:00開催 ② 15:10開場 15:30開催 15分休憩込み1時間ほど 『公開試演会:シェーンベルク《ピアノのための組曲》Op.25』 会場 空音舎 東京都大田区南六郷2-5-10 サンアイランド102...

Satoshi Enomoto
2023年7月12日読了時間: 3分


【雑記】31歳になりました
今月は1週間に1本ペースで大きな本番があったため、ブログ更新がすっかり止まっておりました。後々振り返りを書いていきますね。 そんなわけで、本日で31歳になりました。2023年も半分まで来ましたが、皆様はいかがでしょうか。僕は去年よりも波瀾続きです。主に家庭内の事情諸々が原因...

Satoshi Enomoto
2023年6月29日読了時間: 2分


【雑記】学歴や賞歴を誉められることに居心地の悪さを感じる
学歴や師事歴、コンクールの受賞歴などを音楽家としてのプロフィールに書くことは広く行われています。確かに聴衆からすれば、どこの馬の骨ともわからないような音楽家よりはあそこの馬の骨とわかっている音楽家の方が信頼度は高いでしょう。それに加えて、学歴や賞歴の内容経験での多くのスペシ...

Satoshi Enomoto
2023年6月2日読了時間: 4分


【演奏会告知】ミニコンサート『ピアノは歌う。』【2023年7月23日(日)】
2023年7月23日(日) 午前の回 10:30開場 11:00開演 午後の回 13:30開場 14:00開演 (内容同じ) 『ピアノは歌う。』 出演 榎本智史(Pf.) 会場 スペース&カフェ モントン 神奈川県横須賀市馬堀町2-2-9 雑賀ビル...

Satoshi Enomoto
2023年5月26日読了時間: 3分


【名曲紹介】ヴォルフ《ミケランジェロの詩による3つの歌曲》:闘う評論作曲家が最期に辿り着いた「温かい安らぎ」
フーゴ・ヴォルフ(Hugo Wolf, 1860-1903)の名前はクラシック・ファンの間ですら重要視されているわけではないでしょう。彼の重要な作品の殆どは専ら歌曲であり、他の編成の音楽作品はほぼ省みられないのが現状です。ドイツ・リートに取り組む歌手たちにとっては絶対に無視...

Satoshi Enomoto
2023年5月25日読了時間: 8分


【名曲紹介】モーツァルト《アダージョ ロ短調》KV540:天才の陰鬱と深淵
モーツァルトのピアノ作品と聞くと、多く思い浮かべるのは天才の筆致で書かれた軽やかで明快な音楽でしょうか。クラシックに馴染みの薄い方々でもなんとなくイメージする通り、音楽のアイデアを次から次へと考え出せるような人ではあったでしょうから、そのイメージが間違っているわけではないと...

Satoshi Enomoto
2023年5月2日読了時間: 7分


【演奏会告知】赤木恭平 & 榎本智史 『深淵なる重低音の世界』【2023年6月17日】
4月はバロック時代のオペラを多数お届けしましたが、次は6月に19世紀ロマン派の情念渦巻く歌曲、オペラ、ピアノ曲をお届けします。 2023年6月17日(土) 14:00開場 14:30開演 赤木恭平 & 榎本智史 『深淵なる重低音の世界』 会場 ソフィアザール・サロン...

Satoshi Enomoto
2023年4月12日読了時間: 4分


【コンサート後記】『バロック=ドラマティック』:人間の歪みを肯定する音楽
KI企画公演『バロック=ドラマティック』は終演致しました。ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。 決して僕や出演メンバーはバロック音楽を専門分野にしている音楽家たちであるというわけではありませんでした。普段も演奏しているのは古典派以降でしょう。公演としても、特...

Satoshi Enomoto
2023年4月11日読了時間: 3分


【分析メモ】半音階の表現力
半音ずつ上行する/下行するという半音階進行は、西洋音楽史上の音楽表現において強烈な効果を何度も発揮してきました。一般にクラシックの聴衆が半音階を耳にする機会は、半音階が特に多用されるようになった19世紀ロマン派の音楽においてのものが多いでしょう。その時代にまで来ると半音階は...

Satoshi Enomoto
2023年3月29日読了時間: 7分
bottom of page


