top of page

検索


【雑記】持ち歩きたい楽譜たち
年明けからタブレットを使っております。周囲の音楽家や劇団員たちがこぞってタブレットを手に入れ始めたことに便乗した形ではありますが、iOSよりAndroid信者ですし、アジア圏の製品贔屓(スマホはSamsung)ということもあって Huawei の Matepad...

Satoshi Enomoto
2021年2月23日読了時間: 5分


【楽典・雑記】原義を重視しすぎても…
現在用いられるクラシック音楽の演奏記号の多くがイタリア語(ドイツ語、フランス語などもある)であることは一般にも知られているでしょう。音楽辞典を引いても演奏記号としての意味は載っていますが、イタリア語辞典などで原義を調べてみるのも面白いものではあります。音楽の中で使っていた意...

Satoshi Enomoto
2021年2月12日読了時間: 3分


【雑記】(榎本的)楽譜の製本法
楽譜の製本という話題が度々出てきます。それこそ伴奏を頼まれるピアニストが「伴奏譜をただコピーしたまま渡された!」と言って苦言を呈したり晒したりという形で。 伴奏譜とは言え楽譜のコピーを譲渡するのはどうなん…?という考えは今はさておきますが、そのような場合だけでなく私的利用の...

Satoshi Enomoto
2020年10月25日読了時間: 4分
bottom of page