【録画配信】シェーンベルク《ピアノのための組曲》Op.25
9月9日に行いました『公開試演会:シェーンベルク《ピアノのための組曲》Op.25』の通奏2回分の録画を公開します! 実際の場では弾いて喋ってを繰り返し、最後に通して演奏したのですが、録画したのは最後の通しだけです。全て録ることも不可能ではなかったのですが、動画の時間も長くフ...
【録画配信】シェーンベルク《ピアノのための組曲》Op.25
【演奏会告知】公開試演会:シェーンベルク《ピアノのための組曲》Op.25【2023年9月9日(土)】
【分析メモ】シェーンベルクの十二音による作曲法は「十二音を順序を決めて均等に使用する」ものであるか?①【《5つのピアノ曲》Op.23よりワルツ】
【演奏会告知】『架空庭園への道』シェーンベルクが《架空庭園の書》に辿り着くまで【2022年12月11日(日)】
【雑記】シェーンベルクとの出会い
【名曲紹介】シェーンベルク《月に憑かれたピエロ》Op.21
【音楽理論】メロドラマとシュプレヒシュティンメ:"語り"の表現力
【名曲紹介】シェーンベルク《3つのピアノ曲》Op.11:表現主義、意識的作意の排除
【演奏会告知】『ドイツ音楽の夕べ』/『月に憑かれたピエロ』:ドイツ音楽の19世紀→20世紀
【演奏会告知】表現主義に踏み出すシェーンベルク:及川音楽事務所スプリングサロンコンサート
【演奏会告知】『重ねる音楽 ─ 重なる音楽』
【音楽史・雑記】映画『Berlin – Die Sinfonie der Großstadt』:1927年のベルリンの風景
【音楽史】『私的演奏協会』が可能にしたもの
【音楽理論・音楽史】"無調" という言葉の意味